マレーシアからこんにちは 歯科衛生士の棚橋です☀️
今日は『唾液』についてのお話です。
唾液はお口の中が乾燥しないよう守ってくれますが、唾液の分泌量は1日で1~1.5ℓほど分泌し、その99.5%が水分でできています。
唾液には、主に③つの役割があります。
①食事の美味しさUP
唾液には以下のような作用があります。
⚫️潤滑作用
唾液、口の中の潤滑油としての働らいてくれます。
口の中が乾燥すると食べにくいですが、唾液があることにより咀嚼や嚥下をスムーズに行えます。
⚫️食塊形成作用
お口の中に入った食べ物は、唾液の水分を含むことで、飲み込みやすい塊になります。
⚫️味覚物質溶解作用
食べ物の味を感じさせやすくする働きがあります。
⚫️消化作用
唾液に含まれる消化酵素のアミラーゼはデンプンを分解し、ブドウ糖などにつくり変えますり
他にもリパーゼという脂肪を分解する酵素も含まれています。
②お口の健康を守る
唾液には、お口の健康を守る働きもあります。
⚫️緩衝作用
歯の表面のエナメル質は酸に弱く、食べ物がお口に入ると酸性になり、歯の表面が溶け出してしまいます。
唾液は早く中性に戻すのを助けてくれます。
⚫️再石灰化作用
歯の成分が溶け出す脱灰(だっかい)を修正するのを助けます。
その結果、虫歯の防止にもなります。
⚫️洗浄作用
食べ物が歯につかないようにしたり、付着してしまったものを洗い流したりする働き。
⚫️被膜作用
歯の表面を細菌から保護する働きがあります。
③全身の健康を守る
唾液は虫歯や歯周病を健康なお口を守ってくれます。
唾液分泌量が不十分だと、食べ物を噛む力や飲み込む力も弱くなってしまいます。
唾液があまり出てないように感じたら、分泌を促すマッサージを行なったりしてみましょう。
また。こまめに水分補給をして、お口の乾燥を防ぎましょう。
虫歯・歯周病・歯痛を解消したい方へ
月・火・金は夜21時まで診療 開業33年の信頼と実績 上石神井駅より徒歩7分 土曜も18時まで診療 体験談多数掲載中