歯がしみませんか? - 練馬区 上石神井の歯医者

こぐち歯科

スタッフブログ, 日記・ブログ

歯がしみませんか?

こんにちは 歯科衛生士の棚橋です☀️

今年は雪が多いようですね❄️

暖かい格好をして、風邪引かないように気をつけてくださいね。


さて、この時期になると歯がしみる‼︎という方は多いのではないでしょうか?

水道水が冷たいため、口をゆすぐとキーンとしてしまうことがあるかもしれません。

これは知覚過敏です💡

よくTVでも聞きますが、知覚過敏とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たいもの、甘いもの、冷たい風にあたった時などに歯に感じる一時的な痛みです。

特にむし歯や、歯の神経の炎症などがない場合にみられる症状の事です。

歯の表側のエナメル質という層の下に、象牙質があります。

象牙質はこすったり、冷たいものや熱いものなどに触れると、その刺激は神経に伝わり、歯は痛みを感じます。


通常、象牙質はエナメル質に覆われているので、こうした痛みを感じることはありませんが、象牙質が露出すると、刺激が神経に伝達されやすくなり、知覚過敏が生じるようになります。

どんな原因があるのでしょうか?


①歯ぐきの退縮
歯ぐきの位置は加齢とともに少しずつ下がります。
そうすると、歯の根っこが露出し、象牙質がむき出しの状態になります。
そのため、歯ブラシが触れたり、温度変化などの刺激で痛みを感じることがあります。

②歯の破折
打撲などにより歯が破折して、象牙質が露出すると、知覚過敏症状が出ることがあります。

③歯が擦り減ることによる象牙質露出
長年歯は使っていれば、少しずつ擦り減っていきます。
その結果、エナメル質がなくなって象牙質が露出することもあります。
そのため知覚過敏の症状が現れることがあります。

⑤ホワイトニングによる知覚過敏
ホワイトニングによって、一時的に知覚過敏が起きることがあります。
その場合は数日空けてから、ホワイト二ングをするようにしましょう。

⑥クリーニング後
歯の表面に歯石がたくさん付いていると、それを取り除いた時に、一時的に知覚過敏の症状が出ます。



では知覚過敏はどのように治療するのでしょうか?

⚫️フッ素塗布
フッ素を塗布することにより、歯の表面が強くなるため、刺激が神経にまで伝わりづらくなります💡

⚫️象牙質が露出している部分をプラスチックで覆う
象牙質が露出しているとしみる症状は強くなっていきます。
削れてしまったところをプラスチックで覆うと刺激から守られます。

⚫️コーティングする
歯の表面をコーティングしてあげると、しみる症状が和らぎます。

⚫️神経を抜く
歯がしみるのは神経が生きているからです。
そのため痛みが強かったり、長期にわたる場合は神経を取る治療をすることがあります。
しかし、神経を抜いてしまうと、歯の寿命は確実に短くなります⚠️
この治療は最終手段です。


知覚過敏症は人によって症状や程度が様々です。

しかし、歯磨きのブラッシング圧が強かったり、噛む力が強い人がなりやすい傾向にあります⚠️

ゴシゴシ力を入れて磨かないように気をつけましょう‼︎

そして、しみる方はぜひ歯医者さんに相談し、適切な処置をしてもらいましょう💡





パッションフルーツです。ビタミンCがたっぷりです!種ごと食べられます。

この記事を共有する

虫歯・歯周病・歯痛を解消したい方へ

練馬区 上石神井の歯医者

月・火・金は夜21時まで診療 開業33年の信頼と実績 上石神井駅より徒歩7分 土曜も18時まで診療 体験談多数掲載中