酸蝕症に注意⚠️ - 練馬区 上石神井の歯医者

こぐち歯科

スタッフブログ, 日記・ブログ

酸蝕症に注意⚠️

こんにちは 歯科衛生士の棚橋です☀️

日本はそろそろ本格的に寒くなる時期ですね。

温度差が激しいので、風邪引かないように気をつけてくださいね!


さて、今日は酸蝕症のお話です。


みなさんは酸蝕症という言葉を聞いたことがありますか?

数年前からよくCMで耳にする機会が増えたと思います。

歯の表面のエナメル質は硬い組織でできています。

しかし、食事や飲み物に含まれる酸や胃酸に触れると一時的に柔らかくなり、歯のミネラルが失われます。

この状態で、歯磨きや、歯ぎしり、食いしばりなどをするとエナメル質が削れやすく、徐々に歯が薄くなります。

酸が主な原因で歯が溶けてしまうことを「酸蝕症」と言うのです💡


酸蝕歯によく見られる症状として…

⚫️冷たい物や熱い物を、飲んだり食べたりしたときにしみる

⚫️歯が薄くなり象牙質が透けて、黄色っぽく見える

⚫️歯の角が丸みをおびて見える

⚫️歯に艶がない

⚫️ライトで歯を照らすと歯が透けて見える

⚫️歯の表面に小さいへこみがある

⚫️詰め物や被せ物が取れやすい

などが挙げられます💡

放置すると、歯の中の神経が出てきてしまうこともあり得ます⚠️

お酢や、炭酸飲料、クエン酸やリンゴ酸を含むスポーツ飲料、柑橘系の果物や飲料、ワイン、フルーツティなどは特に酸性度が高く、エナメル質が一時的に柔らかくなります💦

酸蝕症を予防するために5つのポイントがあります!

①お口の中で長時間溜めておかない
ダラダラと飲食物をとることは控え、飲み物はお口の中に溜めずに飲み込むようにしましょう💡

②酸を早く中和させる
飲食後は、お口の中に酸が長くとどまらないように、水や緑茶を飲んだりうがいをしたりしましょう💡

③スポーツの前後や就寝前は、酸性度の高い飲食を控える
スポーツ中や寝ている間は、唾液の量が少なくなるため、酸が中和されにくくなります。スポーツの前後や就寝前は、摂取を控えましょう💡

④飲食後30分は歯磨きを控える
柔らかくなった歯が削れるのを防ぐため、酸性の強いものを食べたり飲んだりした後は、30分歯磨きを控えましょう💡
それ以外は食後なるべく早めに磨くようにしましょう💡


⑤フッ素入りの製品を活用する
フッ素やリカルデントを含む製品は、再石灰化(歯から溶け出したミネラルがまた戻ること)を促します。
これらを含む歯磨き剤や、洗口剤などを使いましょう💡

酸蝕症は誰でもなる危険性があります!

しかし、ちょっとしたことで予防することもできます。

ぜひ試してみてくださいね(●´∀`●)ノ

この記事を共有する

虫歯・歯周病・歯痛を解消したい方へ

練馬区 上石神井の歯医者

月・火・金は夜21時まで診療 開業33年の信頼と実績 上石神井駅より徒歩7分 土曜も18時まで診療 体験談多数掲載中