こんにちは 歯科衛生士の棚橋です☀️
日本もすっかり秋の気候でしょうか。
マレーシアは一年中暑いため、あまり季節を感じません。。
しかし最近はまるで台風のような天気が続いています🌀
マレーシアなりの秋なのかもしれません!
さて、今日は唾液と虫歯のお話です💡
「虫歯」と聞くと、どんなイメージがありますか?
真っ黒い歯を想像する方は多いのではないでしょうか?
しかし、黒い歯だけが、「虫歯」というわけではありません⚠️
ぱっと見、虫歯がないような白い歯にも隠れていることがあります⚠️
脱灰(だっかい)といいますが、歯が濁ったように真っ白くなってる状態も虫歯なのです⚠️
これは、歯の成分のミネラルが溶け出してしまうことによって、起こります💦
だらだらと甘いお菓子やジュースを飲んだり、毎日お酢など酸性の強いものを取り入れたり、歯を磨かなかったりするとこの虫歯があらわれます😱💦
虫歯の初期段階です。
ほかにも、歯が脱灰してしまうのは、唾液が少ないことも挙げられます。
唾液が多い人は、甘いものを食べて歯からミネラルが溶け出しても、唾液内のミネラルがその分を補ってくれるので虫歯にはなりません。
しかし、唾液が少ないとミネラルのバランスが崩れ、歯が脱灰してしまうのです。。
「早食い」「間食が多い」「やわらかい食べ物が好き」という人は唾液力が低下する危険があります⚠️
また、ストレスの多い人や、睡眠不足の人も唾液量が低下するので注意が必要です⚠️
脱灰を予防するために、唾液の量を増やし、歯にミネラルが戻りやすい環境を作ることが必要です。
唾液量が増えれば、ミネラルを口の中に補給し、歯の再石灰化を促すことができます。
具体的にいうと…
⚫️噛み応えのあるものをよく噛んで食べる
現代人の食事はあまり噛む必要のない、柔らかいものが多いですね。
スルメや、昆布など歯ごたえのあるものも取り入れるようにしましょう◎
⚫️シュガーレスガムを噛む
噛むことによって刺激されるため、唾液量が増えます!
なるべくキシリトールの入ったものを選びましょう◎
⚫️唾液腺マッサージをする
耳の下のくぼみ、顎のえらの内側の部分、顎の真下を指で軽くクルクルと回すと唾液腺が刺激され、唾液がじわじわ出てきます◎
ほかにも虫歯を防ぐには、常に口の中に糖がある状態を作らないようにすることも大切です。
間食を減らしたり、食べたらなるべくすぐに磨くようにしましょう💡
多くの場合、虫歯の発生は生活習慣に依存しています💦
規則正しい生活を心がけましょう◎
そして、意識して唾液を出すようにしましょう◎
虫歯・歯周病・歯痛を解消したい方へ
月・火・金は夜21時まで診療 開業33年の信頼と実績 上石神井駅より徒歩7分 土曜も18時まで診療 体験談多数掲載中