こんにちは 歯科衛生士の棚橋です![]()
大寒が過ぎましたが まだまだ寒い日が続いていますね。
インフルエンザも流行していますので 手洗い・うがい・歯磨きでインフルエンザを予防しましょう![]()
今日は入れ歯のお手入れのお話です。
患者さんの中には 入れ歯は寝る前にポリデントなどの洗浄剤に浸けておくだけ!と言う方がよくいらっしゃいます。
しかしこれではほとんど汚れは落ちません![]()
![]()
このままでは洗浄剤に浸けてあるはずの入れ歯に 茶渋や歯石が付いてしまうのです。
汚れたまま洗浄剤の液に入れるのは 汚れた床にwaxをかけるようなもので あまり意味はありません![]()
食後は入れ歯も歯と同じように 歯ブラシを使って必ずお掃除するようにしてください。
部分入れ歯の場合 特に金属のバネに汚れがたまりやすくなりますので まずはそこから汚れを落すようにしましょう![]()

この時 歯磨き粉は付けないでお掃除してください。
なぜなら歯磨き粉の中には研磨剤が入っていて 入れ歯に見えない傷を作ってしまいます。
傷ができるとそこから菌が繁殖して不潔になります
必ず水か 入れ歯専用の歯磨き粉を使うようにしてください。
洗ってから 洗浄剤に浸けると さらに目に見えない汚れを除菌してくれるので効果的に綺麗にすることができます。
また 消毒のために熱湯をかける方がいらっしゃいますが 高温により変形することがありますので60度以上のお湯をかけたり浸したりはしないようにしましょう。
長時間 口から出しておく場合は 乾燥してヒビが入るのを防ぐために 水の中に入れておくようにしてください。
虫歯・歯周病・歯痛を解消したい方へ

月・火・金は夜21時まで診療 開業33年の信頼と実績 上石神井駅より徒歩7分 土曜も18時まで診療 体験談多数掲載中
